プロ集団であるために、永遠に大企業にならない

4月になりました。

 

当社【株式会社ソノリテ】

sonorite.co.jp

 

にも、新卒、既卒、転職、さまざまあわせて10名の新人が入りました。

 

それぞれに、年齢、性格、国籍などもユニークで、とても魅力的なメンバーです。

 

さまざまな個性をもった社員が、その個性を発揮し、既存社員との軋轢(あつれき)を産み、その先にあらたなシナジーが生まれ、ソノリテ全体の成長に繋がると良いなと、思っています


なぜ軋轢(あつれき)か?は、こちら

 

■新入社員の価値は「あつれき」をもたらすこと ~ナルシスト採用参加企業に聞く(後編)

president.jp


私は今年の新入社員の皆さんに、ソノリテで働いてもらう事について、以下のようなキーワードでお話をいたしました。

 ・共鳴すること

 ・性善説で経営しているということ

 ・笑顔と覚悟で働いて欲しいということ

 ・ソノリテはどんな会社か?それはあなた次第


ここで、私の考えを、少し説明しておきますと、私は根本的に、自責的に生きることを良しとする人間なんです。

 

自責については賛否両論あるでしょうが、私は、自責的に生きる人を美しいと思いますし、仕事においても、美しいものや優れたもの、新しいものを産み出すためには、その制作者は、極めて自責的に自分を追いつめて、追いつめて、限界まで考えぬく。

 

そしてその追及の果てに、新しい何かが生まれてくるのではないかと思っています。

 

それが出来るのが「プロ」なんじゃないかな、とも思います。

 

逆の言い方をすると、私は、なんでも人のせいにしたり、安全地帯から人の批判だけして、自分は行動しない人を、美しくないと考えるほうですし、

 

そういう人は「プロではない」と思うんですね。

 

それと私は、自分の会社を、出来るだけ(ここ重要)、社員の皆さんが自主的に運営していただきたいと考えています。

 

なぜならば、当社が「プロ」にとって「良い」会社でありたいからなんです。

 

 ・自社は自責的なプロ集団である
 ・自主的なプロの活動を過去のルールで制約するべきではない
 ・よって当社にはルールが少なく、自主性で行動する事が出来る

 

■ルールを無くしていく

saitoukazumasa.hatenablog.com


あくまで理想ですが、私は

 

 ・自社が主体的自主的自責的なプロ集団であり
 ・社員が多様であるならば
 ・会社は社員を出来るだけ縛らず、チャンスだけを与えるものであるべきだ

 

と考えています・・・

 

 

ところで、新年度

 

ネット上でこんな表現を目にしました


■【訃報】明日から懲役40年が始まる

カオスちゃんねる : 【訃報】明日から懲役40年が始まる

 

つまり新社会人にとって、これから定年まで続く「社畜生活」を、懲役になぞらえて
シニカルに表現しているわけですね。

 

これに対し、Twitter界隈では

 

 ・定年が70までかも知れんぞ?そしたら懲役50年だ
 ・なにが懲役40年だ、生まれた時点で懲役80年だろ
 ・40年も同じ会社でちゃんと給料もらえて働けると思ってるの
 ・無理ならフリーでやるなり自分で会社創ればいいじゃん。
 ・まじで気持ち悪い。仕事にビビりすぎ!じゃあやめれ!
 ・真・魂斗羅のビル・ライザーなんか懲役1万年なんだぞ。

 

などなど、なかなか面白いネタが飛び交ったわけなんですけれども

 

まあ、本当になんというか、社会人になり自立する事への不安に対し、みなとても自虐的なんですね。

 

ストレスを前にしたときに、被害者意識に埋もれる事で、不安意識を転嫁することが好きなのだなと思います。

 

でも私は、残念ながら覚悟を感じない、弱さをさらけ出し甘え救いをこう姿は、正直、あまり美しいとは思えないんです。

 

だからそんな彼らが、いつの日か、力をつけ、何かを産み出したり、何かを助けたり、誰かに頼られたりするような、力強い社会人になってくれることを、祈ります。

 

育って欲しい。私の知らない所で。

 


最近、なんだかこう思うようになりました

 

「自分の幸せを定義していない人を、幸せにすることは出来ないんだなぁ」


私は、わりと幸せな人生を送っています。社長だし。

 

でも私はきっと、社長だから幸せなんじゃないんだと、思うんですよね。

 

私は、自分で幸せだと思う事を、幸せに近づくように“自由に”生きることが出来ているから、幸せなんですよね。きっと。


それに、なんでも「アイツが悪い、コイツが悪い、会社が悪い、世間が悪い」と、言っている人に

 

じゃあ「何が幸せなの?」と聞くと、答えてくれないケースが多いんですよね

 

隣の芝生を観て、なんとなく、隣の芝生のほうが幸せに見えて、それで、
「なんでうちの芝生は青くないんだ!」と、嘆いているだけだと、そんな風に感じることが多い

 

そうなると

「自分の幸せを定義していない人を、幸せにすることは出来ないんだなぁ」

と、感じてしまうんです


(いやいや齋藤バカを言うなよ。幸せの定義なんて決まっているだろ?)

 

と、反駁する人に話を聞くと・・・ワリとこう、自立出来ていない回答が多いと言うか・・・

 

 ・出来るだけ怒られたくない
 ・出来るだけ遅くまで寝ていたい
 ・出来るだけ多くお金が欲しい
 ・出来るだけ遊ぶ時間が欲しい
 ・出来るだけ楽をしたい

 

というような・・・

 

そういう人にとっては、例えば「学生」と「社会人」という生活のギャップはそれはとても大きなものでしょうし、そうなったら「ああ今から懲役40年か・・・」と思うのも、無理はないと思うんですよね。

 

「はじめて働く」人が、社会でやっていく自信に、満ち溢れているはずもなく、そんな新人に先人も、「まあワガママ言わずにとりあえず3年辛抱しろ」程度のシニカルな発話しか出来ないとする。

 

みんなでガマン大会。それが社会。そんな雰囲気。それなら確かに、「懲役」かも

 

そういった自虐的社会観がわりと支配しがちな、気がしています

 

ところでここで言う「懲役」とは、なんの比喩なんでしょうね?

 

私は「自由が奪われること」ではないかと、思います。

 

会社とは「ルールの塊」ですからね・・・

 

はい、また出てきましたね。ルールの話・・・

 

 

私は、大企業あるいは大企業的な会社において、自主性の発揮はある程度制約されるべきではないかと考えます。

 

大企業には、その会社が大企業となりえた優れたビジネスモデルや強固な組織、社風のような物が存在するからです。

 

その大企業の「大企業となりえた」成功を、後から入社したものが、その恩恵に預かるわけですから、

 

それはもう、「先輩たちの言う通りの行動をしろ」と、いう事に、なるわけですね。

 

ここでいう「先輩たちの言う通り」というのが、ルールですね。規則。

 

あるいは社風だったり、タテ社会だったり、「求められる人財像」だったりするわけです


■当社が欲しい人財の定義は「よくわかんない」

saitoukazumasa.hatenablog.com

 

「大企業の成功体験の恩恵」を享受するためには、自主性を抑え込み、会社の規則に
従って「言われたことを出来る」人間であるべきだと、私も思うんです。

 

で、そんな組織ならば、必ず、先輩のほうが偉いんです。だって、「その組織」に何年も従属し、「慣れている」わけですから。

 

 「若いやつは、先輩のいう事をきけ。それが当社の、やり方だからだ」

 

と、こうなりますね。

 

だから若い人も、「思考停止」で、いいわけで・・・

 

 

・・・

 


・・・ちょっと大企業批判みたいになってきちゃったので、それが本意ではないので、話を戻しますが

 

つまりなぜ「懲役」なのか? それは、「自由を奪われること」

 

企業に入れば、過去の成功体験の恩恵に預かろうとするなら、「郷に入っては郷に従え」

 

・・・では問題です

 

そこで奪われる「自由」とは、なんですか?

 

そこが問題だと、私は思います。

 

言っては悪いですが、SNS上でだらしなく呟かれている多くの「懲役40年論」の
大多数は

 

 ・出来るだけ怒られたくない自由
 ・出来るだけ遅くまで寝ていたい自由
 ・出来るだけ多くお金が欲しい自由
 ・出来るだけ遊ぶ時間が欲しい自由
 ・出来るだけ楽をしたい自由

 

が、奪われていると、言っているに過ぎない

 

これだと私的には、美しくない・・・という事なんですね


働く人は「プロ」であってほしい

 

今年新社会人になった人は、今プロじゃなくても、プロを目指してほしい

 

   「凄い人」になってほしい

 

極めて自責的に自分を追いつめて、追いつめて、限界まで考えぬき、美しいものや優れたもの、新しいものを産み出せる、プロになってほしい

 

私はそのように、考えています。

 

だからね

 

当社はやっぱり、「プロ」を目指す人にとって、自主性が発揮できるようにしたいから、たぶん永遠に、大企業には、ならないです

 

ただ・・・


出来るだけ多様な人達が、出来るだけ多様に、自分の強みが発揮できる当社になるためには、ある程度のビジネスサイズが必要だから、多様な事業を展開する、大きな会社にはしたいのですけれど・・・


大きな会社にはしたいけど、大企業にはしたくない。

 

プロ集団が硬直化せず、自主性をもって運営し、常に変化しているソノリテでありたい。


このジレンマに向かって、社員の皆さんと共鳴していきたい。


新人さんを迎えての、齋藤の気持ちであります。


例によってダラダラした文章を、とめどもなく書きまして申し訳ない。

 


■まとめ

当社に入られた新人の皆さんへ、

 

 ・堕落した欲望しかもっていない人には「ああ懲役だ」と思われてもかまわんが

 ・プロを目指す人には「自由な会社だ」と思われるよう努力してルールをなくしチャンスを与えます

 

ので、よろしく~

 

 

■追記

ソノリテの社風などがわかる「エイプリルフール2017ネタ」はこちら

www.sonorite.co.jp

 

色々なところをクリックすると、動画がみられます~