忖度こわい

昨今メディアを賑わせているビッグモーターの不祥事ですけれども

 

私も会社の経営者ですので、ああいったニュースに触れるたびに

 

「もし私の会社がああいった不祥事を起こしたらどうしよう」というような感情になるんです。

 

私は会社の代表ですから、会社が起こした不祥事はすべて私の責任ですし

 

少なくとも「私は知らない。一部の社員が勝手にやったことだ」というような言い方は、したくない。

 

とはいえ、まあ、本当に知らなかったんだとしたら

 

「知らなかったけど、知らなかったことも含めて、私の責任だ」

 

くらいの言い方はしたいし、実際そうだと思うんですけどね。

 

でもねえ、やっぱり悲しいよね。

 

もし、私の知らないところで、不祥事のようなことが、起きてしまったんだとしたら、それはとても悲しいし、たぶん、悔しい。

 

むかし聞いたことがある金言で

 

 「社長っていうのは、会社の中でおきた問題を、一番最後に知る存在だ」

 

っていうのがあってですね。

 

なるほどなぁ~ きっとそうだよなぁ~ 会社のピラミッドってそういうもんだよな~ と、思うんだけれども

 

でも、それってスゴイ恐いことだし

 

なんとかしてそーゆー事じゃ無くしたいんですよね~

 

ガードナーなんかに言わせれば、それはITが解決できる。

 

ITは現場とトップをダイレクトにつなぐことが出来るツールである。

 

多くのコミュニケーションがITで行われれば、それを共有することは、たやすい。

 

あとは情報量の問題だけ。

 

そう、情報量

 

うちの会社なんかだと、社員同士の雑談(お勧めの映画やら、今日食べたランチやら)なんかが、ある程度、社内SNS上で行われていて

 

それは在宅勤務だからでもあるんですが

 

雑談レベルからフラットになっていて、だから、おそらく

 

ネガティブな情報なんかについても、それがフラットに筒抜けです… なんてそんな 甘い認識ではないですけれども

 

少なくとも一般的な日本のヒエラルキー型組織よりは、情報をトップが察知しやすい環境とか社風とか、そういうモノには成ってきている

 

成ってきているが

 

まあ、やっぱダメで

 

何がダメだって言うのは色々な理由があるけれども

 

やっぱり中間管理職が隠すんですよね

 

まあ、そういうもんですよ

 

隠さないまでも、柔らかくする

 

まあ、そういうもんです

 

まあ、柔らかくするまでは、なんとか出来るとして

 

やっぱり「忖度」これが怖いですね。

 

「忖度」がおこり、「だま」でやられる

 

本当にこわい

 

「忖度」を無くし、「だま」を察知する

 

そういった仕組みは

 

おそらく全社のITを横断的に大量に裁くものが必要であり、

 

それが出来るのはAIだけなんだろうなと思いますよね。

 

実際それはもう始まっていて

 

アナタの会社でサービス残業が行われているかとか、上司が部下にどう思われているかなどは

 

基礎情報だけITに提供できれば、会社の浄化は始められるんです

 

ここで欲しいのは

 

数値情報だけじゃなくて、感情の情報でしょうね

 

感情の情報っていうのは、言語化、文字化されたものだけじゃなくていいし、むしろ言語化、文字化されていない、感情の情報って言うのを、全社のITを横断的に監視しているAIに、どうやって渡すかという時代になるはずで

 

私たちはそれを、研究しているんですけどね

 

まあ、でも

 

それを研究しているつもりでいるのは、私だけかな

 

ビッグモーターで行われていたというLINEグループによるコミュニケーションでどのような言葉が使われていて

 

経費精算で業務に必要のない除草剤が大量に購入されていて

 

退職者やお客様が世の中のSNSにどのような苦言を書いているか

 

それらを常にAIが監視していれば

 

 

 

いや

 

ビッグモーターの件では、もう、遅い

 

遅いというか

 

あんなもん、別にAIじゃなくったって、わかるよ。普通に経営者やっていれば。

 

 

私が言いたいのは「予見」

 

あんなふうに最悪の社風になってからじゃなくて

 

最悪の社風に「なりそうな雰囲気」「火種」「忖度の始まり」「不審な行動」「モラル低下が始まっているような感触」ってのがね

 

そういうものをセンスする機能が、

 

これからの会社には必要でですね

 

必要だと思いませんかね?

 

だって中間管理職は、なんでもすぐ隠すよ

 

私は大手企業の中間管理職を経て、今の会社の代表になったから

 

普通の人よりは少し、その辺りの感情はわかります

 

これは精神論ではどうしようもない。

 

仕組みが必要。

 

 

おしまい